「正月気分をぶっ飛ばせ!」
1990・06・17
日比谷野外音楽堂。
バンド解散を発表した直後のARBのライブ。
石橋凌が感極まり、
曲の途中で声を詰まらせ、歌えなくなる。
ギターの白浜が凌のパートを歌い出す。
空(くう)を睨みつける凌、
そして歯を食いしばりながら
吐き出すように歌い始める・・・何度見ても燃える。
『Owe My Own 』
”風のように過ぎる
季節の数だけ
心ときめくもの見つけられず
夢の隙間から
覗いては消える
現実を踏みつけて
光を探し・・・
思い出に生きるより
Owe My Own
かすかな光、追いかけるだけ
月日を重ね
不安と期待に
眠れぬ夜が過ぎて
残るものは
ダイヤのように
心の中で
輝き続けている
蒼き怒りよ・・・
机に刻み込んだ
Owe My Own
落書きのまま、明日へ向かう
花園に背を向けて
Owe My Own
前に倒れて、朽ち果てるまで”
___
※「Owe My Own 」・・・「自分自身」「一人で」という意味
これでも、まだ目が覚めないなら・・・
エレカシの『奴隷天国』だ~!
世の中が浮かれきっていたバブルの真っ只中でこれを歌ってたんだから
売れるわけが無い。
「生まれた事をつらい、つらいと悔やんで、一生懸命同情をこうて果てろ」
よ~し、目が覚めた!
« 『自由の意味』 | トップページ | 「今年も旅はつづく」 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
Youtubeで見てきました!
生き様を見せられている様な気がしました。
石橋凌は信念のままに前に前に進んでいっているんだと思いました。
歌っている姿がかっこよかったです!
投稿: 仙台校 濱部 | 2014年1月 2日 (木) 15時58分
良い歌詞ですね!
本年もよろしくお願い致します(^^)
投稿: ● | 2014年1月 2日 (木) 17時43分
学長もぼーっとすることあるんですねー
自分の原点かぁ〜何処なんだろ〜(^O^)
投稿: 仙台校 梶原 | 2014年1月 2日 (木) 17時55分
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくおねがいします
投稿: 福岡 栗秋 | 2014年1月 3日 (金) 14時19分
歌う姿を見てると、熱く生きてるような感じがしました。
かっこいいですね!
投稿: 名古屋校 岡田 | 2014年1月 6日 (月) 20時23分
奴隷天国。
華やかに思えたバブル時代ですが。その反面裏では、現代人にも近い人間の腐敗?衰退を詩から感じました!
ARB、渋いですね!
石橋凌さんは俳優でもかっこいいですが、アーティストだと、また違った熱さ、色気を感じます!これは憧れます!!
投稿: 名古屋 吉村 | 2014年1月 7日 (火) 02時15分
石橋凌さん、宮本浩次さんのような
感情を爆発出来る熱い男に自分も
なりたいと思いました!!
投稿: 福岡校 松山 | 2014年1月 7日 (火) 15時43分
「Owe My Own 」すごく熱い曲ですね!
石橋凌さんが歌う姿初めて見ましたが、格好いいです。
エレカシの歌も初めて見ましたが、何というか、、衝撃的でした(^^;;
お客に媚びず、自分の思想を音に乗せて吐き出す
まさにアーティストだなと感じました
投稿: 名古屋 平野 | 2014年1月12日 (日) 09時45分